WAN WAN WAN !!!

シーズー親子3wanの暴走日記

フライングガーデン&海老名

DSC00428

いつものごとく道の駅巡り DSC00422

DSC00430

DSC00448

お初のフライングガーデンでハンバーグランチ🍴 DSC00445


DSC00443


DSC00433

DSC00436

DSC00440

DSC00446

DSC00454

帰りに寄った海老名の公園でお散歩してたら虹が見れたよ🌈 DSC00458

BBQ

今日のお宿ごはんはBBQ🍖 屋根付きテラスなので雨でもOK!
DSC00228


DSC00395

DSC00398

DSC00403

DSC00406

DSC00411

くーずべりー@宇都宮

DSC00366


DSC00342

DSC00365

DSC00364

DSC00344

DSC00351

DSC00363


DSC00350

DSC00348

DSC00354

DSC00355

DSC00352



DSC00357

お宿ごはん

DSC00316

DSC00324

DSC00325

DSC00327

DSC00321


DSC00328

DSC00326

どれも丁寧に作られた美味しいお料理でした♪ DSC00333

道の駅めぐり

DSC00289

DSC00294

DSC00297

DSC00298

DSC00301

DSC00304



9.7鷲子山上神社

DSC00260

昨夜降っていた雨も止んだので
朝いちで鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)へ。

DSC00261

こちらの神社にお参りに来るのは
5年前のお正月に初めて来て以来3度目。

DSC00262

何かと思い出深い場所でもあります。

DSC00273

全高7mの金色の『日本一の大フクロウ』や
境内のあちらこちらに置かれたたくさんのフクロウ像とともに有名なのが
この大鳥居と奥の御本殿の中央が県境になっていること。

DSC00274

左手側が栃木県那珂川町、右手側が茨城県常陸大宮市で
社務所もそれぞれひとつづつあり、両県で文化財に指定されています。

DSC00276

楼門の両脇には愛らしい狛犬さん

DSC00277

子連れ

DSC00278
 
DSC00279

DSC00280

DSC00285

DSC00286

社務所隣にある椿茶屋さんでは
ワンコ連れでお食事を楽しめます。
山菜おこわやけんちん、金運だんごなどが人気のようです。

DSC00259

前回

DSC00462

一日目の晩ご飯@こころ宿 NAGOMI 

DSC00224

お楽しみの晩ご飯

DSC00227

本館宿泊棟奥にあるお食事処へ。

DSC00231

ワンコ連れはこちらのテラス席で
愛犬と共にゆっくりお食事を楽しめます。

DSC00230

雨なので屋根のあるバーベキューテラスでいただきます。

DSC00236

地元の新鮮野菜たっぷりの季節の和食ご膳。

DSC00240

あん肝やポテトサラダ

DSC00239

山芋和えなどどれも薄味で上品な味わい。

DSC00238

何を食べても美味しくて箸が進みます

DSC00237

焼き加減も絶妙な和牛ステーキや
りんごのコンポートなどどれも美味しい!

DSC00241

フルーツ&プチ・ケーキをいただく頃にはもうお腹いっぱい

DSC00244

大満足の美味しいディナーでした。

DSC00243

まりんもお部屋に戻ってから晩ご飯

DSC00219

旅先なのでちょっぴり奮発してあげたくなっちゃうけど
最近、ちょっとしたことでお腹がゆるくなってしまうので
いつものゴハンをいつも通りに。 

昭和ふるさと村

DSC00370


今回お世話になったこころ宿NAGOMIさんの敷地内には
ノスタルジックな昭和を体験できる施設 「昭和ふるさと村」があります。     


DSC00377
   
  廃校をリニューアルし、昭和30年代をテーマに学校の様子が再現された
「昭和の教室」や懐かしい家具や道具などが並ぶ「昭和の民家」、
 「昭和の展示」コーナーや「昭和の給食体験」、
そば打ちや陶芸などの各種ふるさと体験が楽しめます。
 
DSC00378

小さな机や椅子、ランドセルを眺めていると
自分が小学生だった頃の記憶が蘇ってきます。

今はお天気オネエサンとなった同級生と一緒に
担任の先生をプールに突き落としてこっぴどく叱られたことや
授業中、窓の外ばかり眺めていて
先生にチョークを投げつけられたこと。。。
懐かしい想い出がいっぱいです

DSC00374

マツダ ファミリアやダイハツ ミゼットなど
今はなかなか見る事の出来ない昔懐かしい車も展示されています。
 
DSC00372

『昭和の民家』には立派なかまどや

DSC00379

囲炉裏にちゃぶ台、農耕具など
昔懐かしいアイテムがそこかしこに。

DSC00382

坊主頭のやんちゃな少年や割烹着姿のお母さん、
無口ながらも威厳のあるお父さんが
ちゃぶ台を囲む一家団欒の様子が目に浮かぶようですネ。

DSC00384

たまにはこんなタイムトリップ気分を味わうのもいいなぁと心和みました
ギャラリー
  • 桃パフェ@志村葡萄研究所
  • ゆうだい温泉@三島
  • ゆうだい温泉@三島
  • ゆうだい温泉@三島
  • ゆうだい温泉@三島
  • 納豆男子
  • 納豆男子
  • 納豆男子
  • いただきもの 
ぐらんわん!イキイキ犬賞
月別アーカイブ